ヨガみそワークショップ
11月 12 @ 2:30 AM – 11月 30 @ 4:30 AM
恒例のおから味噌づくりワークショップ。今年も開催の時期となりました!
ヨガのエッセンスとともにお届けする味噌づくり 。いま目の前に集中することの悦びや大切さ、一人一人の心がどのように世界の安穏を作り出すか。そんなヨガの教えを日常のあらゆる場面で実感していただけるよう、心に焦点を当てたお話や実践を交えながら進めます。
日本の食卓に欠かせないお味噌、そして発酵の文化を、美味しく、楽しく、悦びとともに分かち合えたらうれしく思います。
お味噌づくりが初めての方も、毎年ご参加くださっている常連さまも、ご一緒できるのを楽しみにしています!
《 ヨガみそワークショップ 》
■日時
2025年11月12日(水) ・30日(日) 14:30 – 16:30
■参加費
4,500円(持ち帰り味噌1kg、お茶付き)*追加の味噌 500g@900円
参加費は当日会場にてお支払いください。
■持ち物:筆記用具、エプロン、手拭きタオル、味噌仕込み用容器
■お申込方法
文末のお申し込みフォームにご記入ください。
■定員
各日程・6名づつ
■ガイド
永谷タイ
(カフェココハネ店主・ヨガ講師・パーマカルチャーデザイナー)

———- お味噌づくりについて
手前味噌と言う言葉があるように自家製で作る味噌は、お好みの塩梅で作ることができ、栄養もたっぷり!基本の材料は、大豆・米麹・塩のみ。今回は、大豆の代わりにおからを使うレシピで手間なしのおみそづくりをします。簡単なのに甘みの詰まった味わいは、お子様にも食べやすいと人気です。材料を混ぜたら、あとは発酵を待つだけ。混ぜる時の手の常在菌や、寝かせている間に共に暮らしている菌が手を結び、美味しく醸してくれるのです。
———- 原料について
おから:尼崎の杭瀬にある「宮島庵」さんから有機の国産大豆を搾ったおからを仕入れさせていただきます。
米麹:神戸市北区で共に活動する「命根の稲」で大切に育てた有機米「きぬむすめ」を使い、二晩三日かけて仕込んだ自家製の米麹。
塩:天日海塩。オーストラリアの海水を汲み、沖縄で天日干しされたものです。

